【Googleアドセンス】合格までの経緯・対策【3回目申請で合格!】

趣味

こんにちは。ちっちママです。

先日、当ブログを開設してからの一つの目標であった、”Googleアドセンス”に合格することが出来ました!

管理人
管理人

3回目の申請で、合格メールをいただきました♪

この記事では、合格時のブログの状況・合格までの経緯や対策として実際にやってみたことをまとめています。

同じようにアドセンス合格を目指すブロガーさんの少しでもお役に立てれば幸いです。

この記事はこんな人におすすめ!

・Googleアドセンスにこれから申請してみる人
・何回か挑戦していて、合格した他の人の体験談を読みたい人

合格時の当ブログの状況

記事数は12、カテゴリーは2

当ブログでは、0歳児男の子を育児中の私が、新米ママのリアルな目線で、自身の体験談やほかのママさん・プレママさんに向けたお役立ち情報を発信しています。

カテゴリーは当時『出産・育児』と『生活』のふたつ。(現在はカテゴリーを少し見直しました)

それぞれ、下記の記事を公開していました。

リンクから各記事をご覧いただけます◎

カテゴリー投稿記事(概要)
出産・育児【出産準備品】あって良かったものと使わなかったもの
生活コンビニカフェで買えるカフェインレスドリンク
生活赤ちゃん連れでの友人結婚式参列レポ
出産・育児【ジェンダーリビールおにぎり】性別発表アイデア集
生活授乳中でのコロナワクチン副反応対策
出産・育児【生後5か月】お出掛けバッグと中身紹介
出産・育児離乳食スタート前に準備して正解だったもの
生活しまむらでちょっとしたマザーズバッグをゲット!
出産・育児乳腺炎・母乳の詰まりの対処法と予防法
出産・育児ギャン泣き対策で効果のあったもの
生活ハーフバースデーの手作りタペストリー
生活ベビー用ハロウィンかぼちゃコスチュームを手作り
出産・育児「BABY365」アプリ使用レビュー
出産・育児妊娠中に耳管開放症を発症した話
※公開した順に並べています
管理人
管理人

どちらのカテゴリーにも同じ程度の記事をアップしています。

文字数は、1700~5000字程度

グローバルメニュー・フッターに設置したもの

他の方のブログを拝見していると、必ずと言って良い程皆さんのページにあった下記項目については、私もトップページに設置しました。

【グローバルメニューに設置】
・プロフィール
・サイトマップ

【フッターに設置】
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシー/免責事項

PVは毎日ほぼ0…

お恥ずかしながら、合格時もPVは毎日ほぼ0でした…

Twitterで記事更新時にお知らせを行っていたので、記事更新時には少しだけ増えるものの、検索からの流入はほぼなし(合計クリック数は10以下)という状況でした。

管理人
管理人

アドセンス合格もいただけたので、SEOなど勉強して、これからPVを増やしていきたいです!

アフィリエイトはなし

現時点で、アフィリエイトは貼っていません。

こちらも、今後チャレンジしていきたいなと思っています♪

合格までの経緯

ブログ開設から1回目申請まで

当ブログは、2021年8月末にサーバー(コノハウイング)の契約をし独自ドメインを取得、開設しています。

そこから、初めての記事投稿までに、

・プロフィール
・お問い合わせフォーム
・プライバシーポリシー/免責事項

の固定ページを作成。

その後四苦八苦しながら、のろのろと記事投稿を続けました。

6記事公開したところで、記念受験的感覚で、1回目のアドセンス申請。

15日程度待って、不合格のメールが届きました。

管理人
管理人

テーマはCocoonを使用しています。

1回目申請後から2回目申請まで

1回目申請後から次の申請までは、記事更新を続けながら主にブログデザインの刷新を行いました。

『分かりやすい・シンプル・おしゃれ』なブログを目指し、

・アピールエリアに画像を配置
・プロフィール画像を設定/サイドバーとモバイルフッターに設置
・アイキャッチ画像を一新・デザインを統一

を行いました。

管理人
管理人

デザインについては、正直アドセンス合格のためというよりも、

自分自身のモチベーションアップのために色々楽しんで変更しました♪

記事も少し増えたし、以前よりは見やすいブログになったかな?と思い、2回目の申請をするも不合格。

この時は10日程度でメールが届きました。

2回目申請後から3回目申請まで

3回目の申請で合格をいただけたので、この間に行った事のいずれかが合格の要因だったのだと思います。

2回目申請後から3回目申請までで行った事

① サイトマップを作成
➁ プライバシーポリシー/免責事項 の見直し
③ XMLサイトマップをサーチコンソールに登録
④ プロフィールページをリライト
④ ”YMYL”にあたりそう(?)な記事を下書きへ変更
⑤ 全ての記事がインデックスされている事を確認

(⑥ 引き続き記事の更新を継続)

管理人
管理人

3回目は、申請の翌日(12時間後くらい)に合格のメールが届きました!

それぞれについて、もう少し細かくお伝えしていきますね。

① サイトマップを作成

PS Auto Sitemap」というプラグインを使用し、サイトマップを作成。

グローバルメニューに設置しました。

PS Auto Sitemap」 とは、
記事投稿や固定ページを一覧で表示し、自動でサイトマップを作成してくれるプラグインです。

➁ プライバシーポリシー/免責事項 の見直し

プライバシーポリシーと免責事項については、開設と同時に固定ページを作成していましたが、見よう見まねで作っていたため、広告を貼っていないにも関わらず広告に関する項目がありました。

当ブログのプライバシーポリシー ページ

こちらの赤枠部分、広告に関する記載を削除し、ブログの状況に合わせたプライバシーポリシー/免責事項へ変更しました。

③ XMLサイトマップをサーチコンソールに登録

XML Sitemaps」というプラグインをインストールしていましたが、サーチコンソールへの登録が出来ていない事が判明…登録しました。

XML Sitemaps」 とは、
XMLサイトマップを自動作成してくれるプラグインです。

※XMLサイトマップ:検索エンジンに向けて、クロールを促進するためのサイトマップ

④ プロフィールページをリライト

ブログ開設当時に、とりあえず…と思って作成した簡易的なプロフィールのままでしたので、もう少し詳しく、自己紹介をページに記載してみました。

はじめましての方は、良ければこちらもご覧ください♪

④ ”YMYL”にあたりそう(?)な記事を下書きへ変更

2つの記事を、下書きへ変更。

いずれも自身の体験談をまとめたものになりますが、身体に関する記事のため、アドセンス審査の間は下書きへ変更する事にしました。

現在は、少しリライトしてまた公開しています。

⑤ 全ての記事がインデックスされている事を確認

公開済のすべての記事がインデックスされている事をサーチコンソールで確認しました。

⑥ 引き続き記事の更新を継続

アドセンス対策として上記の変更や確認を行いつつ、記事の更新についても継続しました。

管理人
管理人

アドセンス合格は、目標の一つでしたが、

あくまでも記事の更新を(マイペースでも)

継続して行う事を第一に考えよう!と思っていました◎

ブログ運営にあたり意識している事

”アドセンス合格のため”に意識した事、というわけではないので、若干話がそれてしまうのですが、私が当ブログにおいて記事を書く際に意識している事を、お伝えできればと思います◎

管理人
管理人

ここから先は、当ブログに対する私の考えや思いをつらつらと綴っています…!

ご興味のある方のみ、お読みいただければ幸いです(笑)

自分の体験談を記事に

当ブログは、0歳児を育てている一人の新米ママの目線で、私自身が実際に体験した事・同じようにがんばるママさん達にぜひシェアしたい!と思った事を発信しています。

妊娠出産・育児を経験してきて、ネットやSNSで本当にたくさんの情報がある中で、私が一番「なるほど…!」と思う情報は、「先輩ママさん方の実際の体験談」だなと感じています。

個人が運営するブログやSNSで情報を得るメリットは、そういったリアルな体験談を知れる事にあると思うので、私も誰かの一助になればと思い、自分自身の経験や学びの発信をこれからも(マイペースに)続けていけたらと思います♪

見やすさ・読みやすさ

まだまだ勉強中ですが、「見やすい・読みやすい」ブログって内容がすっと頭に入ってきますよね。

また、デザインが綺麗でまとまっているのも、見ていてワクワクします◎

そういったブログを目指すべく、ブログの諸先輩方から勉強させて頂きながら、改善を重ねていきたいです!

まとめ

私は今回、3度目の正直という事で(?)アドセンス審査に合格する事が出来ました。

2回目申請後から3回目申請までの間で変更した下記のいずれか(もしくは複数)が、恐らく合格の要因だったのだと思います。

(当ブログにおいて)アドセンス合格の要因になったと思われること

① サイトマップを作成
➁ プライバシーポリシー/免責事項 の見直し
③ XMLサイトマップをサーチコンソールに登録
④ プロフィールページをリライト
④ ”YMYL”にあたりそう(?)な記事を下書きへ変更
⑤ 全ての記事がインデックスされている事を確認

(⑥ 引き続き記事の更新を継続)

この記事が、アドセンス合格を目指すブロガーさん方の少しでもお役に立てれば幸いです。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました